畑岡宏光:フェラーリとの別れで見えた成功への道筋!

YouTube:https://youtu.be/3gJPja3dy1U

フェラーリとの別れ、そして仕事集中への決断

こんにちは、畑岡です。

今日は久しぶりにフェラーリに乗って、高速に乗って遠出をしているんですけど、実は今回がフェラーリ、このF430というモデルなんですけど、これのラストランです。

これは今から新門司港に持って行って、お船に乗せてもらって、明後日東京に着いて、僕も明後日東京に行くんですけど、その足でこれを有明港で受け取って、その足でディーラーさんに持って行って売却の手続きをするということです。

本当はこのF430はそのまま置いておいて、次の488GTBという新しいフェラーリを買って2台並べようと思っていたんですけど、ちょっと思うところあって、シンプルにしていこうかなということで、フェラーリは1台にすることにしました。

決断の理由

今日はちょっとそのあたり、最近この1ヶ月2ヶ月、いろいろ悩んでいたというか、ちょっと考えていたことなどをフィードバックしながら話をしていきますね。

基本でフェラーリを2台にしようと思った時に、当然お金がかかりますよね、ものすごく。プラス、お金がかかるプラス、もう1個自分が思ったのが、やっぱり時間がそこまでもないんですね。

結局その車乗っている時、例えばこの430乗っている時もずっと働いていて、結局自分でゆっくりどこかの道を走るということができなかったわけですね、ほとんど。

もともとはフェラーリ2台持って、時間があったらその2台のフェラーリをフルに活用しながら、日本の100名道を全部、100名道、100個の有名な綺麗な道というのが本にもまとまっているんですけれども、そこを全部走り切って、カメラも3台4台つけて、さらにドローンなんかでも撮影して、何かフェラーリと道のブログを作ろうかなというふうに思っていたんですけれども、

もうそんな時間がご存知の通り全く取れなくなってしまって、今年2つのみならず3つ事業立ち上げることになって、今2つぐっと立ち上げている最中でものすごく負荷がかかっていて、

本当にフェラーリ乗るときは、はたログの背景を変えるために、はたログ収録するときに乗っているとか、山小屋で用事があるときの往復に使って、そのときにはたログも撮ることでしか使うことができなくなったんで、一旦はシンプルに1台だけにして、今度は488GTBに乗りながらはたログ撮っていこうかなというふうに思っています。

仕事と集中について

結局、今日の本題に入るんですけれども、やっぱり仕事を大きくしていくときというのは、それなりに負荷がかかる、つまり仕組化に行くまでは、軌道に乗るまでは早くて3ヶ月、長かったら1年から2年、場合によっては3年ぐらいかかることってあるんですね。

やっぱりそれを軌道に乗せようと思うと、当然完全に人任せにできたらいいんだけれども、やっぱりそういうわけにもいかないじゃないですか。

特に仕組化の部分、特に最初のマーケティング、集客の部分というのが大事だから、やっぱりそこは僕が手を抜くわけにはいかないということで、今は特に同時に2つ立ち上がっていて、1つはものすごく有能なパートナーの方がいらっしゃるんで、

僕もかなり実作業から離れたところで活動はできるんですけれども、それは非常にありがたいけれども、それでもやっぱり相当お金と時間がかかると。

で、もう1つのビジネスなんかについては、もう僕が1人で企画しながら立ち上げていかなくちゃいけないから、もうこれはね、ちょっとさすがに、もうそっち側のビジネスに集中しようということで、最近はそのビジネスに集中する。

で、それ以外のものはできるだけ、まあね、断捨離はしていく。当然、車は大好きだから、それは乗るんだけれども、やっぱりそれは仕事と絡めて、できるだけシンプルな形で乗っていくという風な方向性になりつつあります。

2020年までのチャンスと準備

この1ヶ月から2ヶ月ぐらいは相当ね、2台にするか1台にするか迷ったんだけれども、やっぱりもう2020年までというのは1つの大きなチャンスだから、まあこれはね、しっかりと今から3年間ぐらいはしっかりと走り切らなくちゃいけないから、油断せず、あまり自分の気をそらすことなく、もう1つのことに集中して、そこを極めていこうかなと。

ビジネスをどんどん軌道に乗せていこうかなと考えている次第です。で、まあそれに合わせて、もっともっとやっぱりシンプルにしなくちゃいけないなということで、例えばその断捨離をもう少し強化する。

ものをどんどんまださらに少なくしていくということもずっと続けていて、プラスやっぱりパソコンの管理の方法であるとか、データとかファイルの管理の方法もクラウドに一元化して自動化でバックアップができるようにするとか、そういったところをものすごく創意工夫してね。

で、そこであまり時間が取られないようにしようかなというふうに考えています。やっぱり今もデータ整理ずっとやっていて、9月中にはもう完璧に自分の理想の仕事のスタイルを作ってやろうというふうには考えているんですけれども、でもやっぱりデータだけで僕4TB以上持っていたりして、それをパソコンに、新しいパソコンの方に移し替えて、

過去のパソコンはちょっと別の業務で使うと。データを移すと同時に結局端末の管理もシンプルにしようと思って、今までiPadは3種類持っていたけど、やっぱりよく使う1種類にまとめるとか、スマホなんかも複数台持っていたけどそれも1台にまとめてしまうとか、

とにかくとにかくできるだけ周りのものを断捨離していって、シンプルな構成で自分の生活ができるように、シンプルにすることで心のリソースを開放して、それを仕事の方に向けていく、そういうふうに考えています。

反省と決意

やっぱりね、この2、3ヶ月は断捨離はちょこちょこしていたし、記録つけてきていたけれども、やっぱりちょっとものが少しいつもより多くなっていたし、データもいつもよりも多くなっていたんで、ちょっとそこは反省点で、この8月、9月というのはどんどんぐわっと仕事も立ち上がってきているから、きちんと自分のもの、データを断捨離する、それからガジェットも断捨離する、

それから車も2台持ちじゃなくて、趣味の車をもう1台にする、仕事にフォーカスをするということで、いつも皆さんに断捨離しようとか、仕事を立ち上げるときは脇目振らずにやろうなんて言っているもんですから、自分もそれを実践していこうというふうに考えています。

もう2つのビジネスが立ち上がっていて、たぶん年末にかけては3つ目も立ち上がると。当然どれも失敗する予定はないし、失敗するつもりではなく、ほぼほぼ8割以上は成功するなと思って、結果が出るなと思ってやっているんですけれども、手抜いたらほぼほぼ失敗はするんだけど、自分が全力でやったら、たぶん1年後、2年後には軌道に乗っていると思うので、

今はその時期だから、そのチャンスの時期にはチャンスにフォーカスしようかなって考えています。これを100人以上の方が働く頃になっていますけれども、そう言っても結構チャンスには強いじゃないですか。

2017-2020年のチャンス

これまで何度かそういった大きなチャンスというのはモノにしてきたんですけれども、やっぱりね、この2017年から2020年というのは1つの大きなチャンスの時期だと思っているんですね。これはもう年初にも言った通りです。ですからその大きなチャンスを確実にやっぱりモノにしていってほしいなという風に考えています。

特に2017年の年初から言っているように、2017年はビジネスがどんどん大きく回転していきますよというのが1個と、それから仮想通貨がすごく面白いことになりますよって言って、もう8ヶ月がたってほぼほぼそれが見えちゃっているじゃないですか。

ということで、大体どんなチャンスが来るかなというのは何となくわかるつもりではいるので、100%じゃないけれども、とにかくこの2017年から2020年というのは1つの大きなチャンスになるから、このチャンスを絶対に逃さずに。

逃さないためにはやっぱり断捨離して心のリソースと時間のリソース、それから精神力のリソースというのを大きく空けて、そのリソースを大きく空けているといざ自分が動かないといけないという風になった時にすぐに動けるから。

軽やかに動ける準備を

例えば年初にビットコイン面白くなるよって言った時に、じゃあビットコインかイーサリアムかリプル買っておこうかなって思った時に、買った人も何人かいたんですよ見ていて。そういった方というのはやっぱりチャンスが来たらすぐに動けるし、そのためにものすごく心とか物とかその他のあらゆるリソースを軽い状態で置いている、そういった方々だったと思うんですね。

だから早くパッと買えたと。そこでどうしようかなって悩んでいた。悩んでいるということはやっぱり他にいろいろとリソース持っていかれていて、買いたいけれどもどうしようかなって悩んでいる間に時期を逃しちゃった人というのも結構いると思うんですね。

これご覧になっている方の大半がそうかもしれないですけれども、やっぱり軽やかに動くためにはとにかく断捨離していかなくちゃいけなくて、僕も油断していたらやっぱりちょっと物とか情報とか増えていくから、それを完璧に断捨離してこんなすっきりした環境で仕事できるんだと、こんなに自分の本来フォーカスしなくちゃいけないところに集中できるんだという、そういった状態で仕事をしようと思って。

今ね、車も2台の予定を1台にして、それからパソコンもできるだけシンプルにして、そういった状況を作ろうというふうに考えているわけだから、皆さんも見習えとは言いませんけれども、ちょっと参考にして、いざというときの動きをフットワークを軽くするために断捨離を続けてみてください。

最後に

はい、ということで僕は車を1台断捨離しました。データと端末も今までの3分の2から半分の量にしていきます。ということで、非常に非常に非常にシンプルな状況にしていきますので、この2017年、あと4ヶ月ありますけれども、この1、2ヶ月の間に断捨離して、多分2018年も新しい動きっていろいろ出てくると思うので、僕が何かこれ面白そうになりそうだよって言ったときに、

シャシャシャッとね、フットワーク軽く動けるようにしておいてくださいね。はい、ということで、あと1本このラストランのフェラーリの中から撮るかもしれないですけれども、まず1本目はこれぐらいにしておきましょうかね。

はい、今日もはたログここまでご視聴いただき、本当にありがとうございました。

失礼します。

コメントを残す

*