YouTube:https://youtu.be/_IjG91DoYPQ
本当の欲望に素直になろう
こんにちは畑岡です。
今日も畑岡宏光:はたログをご覧いただきありがとうございます。
今日ももう聞き飽きたかと思うんですけれども、田原山を今から越えていきます。それから山小屋ですね。梅雨の合間の晴れということで、ちょっとじめっとしてますけど、いい天気に恵まれてよかったです。
今日の内容はとってもシンプルです。手短にまとめようと思います。
例えば、こうやってSNSっていうのが広まってきて、周りの人たちの、特にFacebookなんかは晴れの場をひけらかす場所だから、Facebookなんか見てたらみんながすごそうに見えたり、すごいいい生活してそうだったり、そういうふうに見えちゃうものだから、結構ザワザワしたりもするわけなんですけれども、でも、この前Facebookたまたま投稿したときに見る機会があったんで、じーっと見ながら思ったことがあって、それは何かっていうと、自分の欲望っていうのを正直に見てやろう、そういったことを思ったんですね。
やっぱり僕、10年前くらいは、人ってみんな億万長者になりたいんじゃないかって思ってたんだけれども、それは人生のステージによって欲望は当然変わってはくるんだけれども、全員が全員そうじゃない。
というか、むしろ僕みたいに積極的にビジネスやって、ひたすらしっかり楽しく活かせて、もう少し大きなことしたいなって思っている人は、むしろ少数派だって、知人の人材コンサルの人に言われたことがあって、なるほどって思って、4,5年前に言われたことがあって、ふーんと思って聞いてたんだけど、この前Facebookじーっと見てたときに、ふと気づいたんですね。
いろんな人がいろんな投稿してるんだけれども、やっぱり欲望って本当に人の数だけあるんだなって思って、ここからがめちゃくちゃ大事です。
大事なのは、その欲望に素直にならないと苦労するよっていう話。僕自身にもそういった部分があるから、当然これは気づいたわけなんですけれども、例えばどういうことかっていうと、僕まあまあ仕事を好きだし、頑張ろうって思ってるし、そこそこ稼げたらお金は邪魔にならないから、いいよなって思ってるんですね。
もうひたすらお金稼いで稼いだらいいんじゃない?なんて思ってたけど、どうやら最近自分のことをずーっとつぶさに観察してると、当然他の方よりもしっかり稼ごうっていうふうに思ってる、その強さはあるんだけれども、かといって、100億欲しいかっていうか、100億稼いで何かしようとかって思ってるかって言われると、そうじゃないってことに最近気づいてきたんですね。
つまり、もちろんあれですよ、今と同じ努力でお金が入ってくるんだな、それは嬉しいからもらいますよ、遠慮なく。でもそうはいかないじゃないですか。
だから僕の快適な範囲っていうのは、僕のちょうど欲望の真ん中辺りっていうのはどこにあるかっていうと、多分安定した収入の流れを複数まず作って、そこから、年収っていう言い方も僕たち当てにならないから、年に取れる利益っていうふうに言い方をよく経営者仲間ではするけれども、1年間に取れる利益が大体1億から2億ほどあって、できれば税引き後ね。
それで比較的自分の自由な時間も多くて、自由な時間っていうのは好きな仕事してるっていうのも含むんですけれども、比較的その自由な時間が多くて、複数の収入の流れがあって、比較的安定的に年間1億以上の税引き後の利益を得られたらいいなぐらいの、そんな感じが僕が多分考えているスイートスポットで、じゃあ例えば、もちろんそれを積み重ねていくことで、もっと安定した収入増えたらいいし、自分の欲望っていうのはどんどん変わっていくものだから、どういうふうになるかは分からないけれども、今のところのスイートスポットはその辺りじゃないかなっていうふうに、僕自身は自分で分析はしてるんですね。
ということはよ、ここからもまた大事なとこなんですけど、じゃあもうその自分の欲望のスイートスポットというか、自分の目指しているところが分かったら、あとは淡々と周りと比較せずに、もうそこに進んでいけばいいだけだと、こういうことを伝えたかったんですね。
自分にもそれは言い聞かせたかったんだけど、結局でないと、例えばフェイスブックで僕たちの、僕のお仲間にはもう、それはすごいお金持ちもいるわけですよ。まあまあ確認はね、なかなか客観的なデータで確認はできないんだけれども、例えば年間取れる利益が5億とか10億ある人もいたり、もう資産レベルで言うと100億超えてる人もいたりして、まあなかなかすごい状況になってると。
で、僕それ見たときにすごいなって思って、羨ましいなって一瞬思ったんだけど、ちょっとそこから思考を深めていくと、この生活するために、そういうような状態になるために、彼らが捨ててるものも裏で知ってるんで、僕はどうもこの状態は好きじゃないと。
僕はやっぱり友達たくさんいて、家族も大事にしてとか、自分の生活っていうのを大事にして、自分の趣味っていうのもすごく大事にしたいから、そういったところ、いい趣味、いい友達、いい仲間、いい家族、っていうところで、人生の満足度が最大化するっていう風なところに僕はいるみたいなので、僕はそこを目指していけばよくって、決して100億、200億あったら嬉しいですよ。
ただ、そこまで行く必要もないんじゃないか。当然、行くチャンスがあって、今の快適な状態を手放さずに行けるんであれば、やりますけれども、そこまで無理して行く必要ないから、今の自分の状態でできるだけ快適なところに、効率よく行くために頑張ろうかな、なんて。そういったことを思った次第です。
じゃあね、例えば僕は年間1億、2億みたいな話してるけど、実際、いろいろな方々の話を総合すると、そこまで1億、2億とかって、心の底から思ってる人って実は少ないらしくて、だいたい、安定的にとか効率よくっていうレベルだったら、1千万から2千万年間使うお金が増えていけばいい。
これすごいことなんだけど、1千万くらいあればすごいんじゃないかって思ってる人が多くて、そこから上目指すか、そこで止まって安定させるかっていうのは、その人次第にはなるんだろうけれども、だいたい年間1千万ほど使えるお金があれば、生活費とかも含みますよ、あればいいんじゃないかって思ってる人が結構多いらしくて、だから、なるほどと。
例えば、この動画を見てらっしゃる方は、特に畑岡界の方は僕の近くにいるんで、僕の生活ぶりとか、そういったものもご存じな方多いと思うけれども、別にそこは目指すところじゃないかもしれないよねって思ったんですね。
だから、僕はもうしっかり稼いでいこうっていうことは言ってるけれども、具体的なその額であるとかその理想状態っていうのは、もうあなた自身が決めることなんで、そこらへんは自分の欲望を誤らないようにしておいてくださいね。誤っちゃうと、ものすごく苦労することになります。
あの人は羨ましいなとか、なんで自分はそこまでいけないのかなーなんて、ずっとずっとそういった気持ちに苛まれることになるんで、特に稼げてないうちはそういう気持ちも多くなるだろうから、できるだけ自分が目指すところ。半年以内に月30万とか1年以内に月30万っていうところを目指しつつ、最終的には次に80から100万円取れたらいいだろうなみたいな、そういった考え方をお持ちだったら、そこを淡々と目指せばいいし、そこを目指してるからといって、1000万の人よりその人は10分の1しか稼げてないからダメかっていうと、全然そんなことはなくって、それはそれで自分の満足いく生活ができて、仲間と楽しく充実した人生を歩んでたら、それはそれでいいと思うから、決してフェイスブックで、うわーすげーってこの人たちめっちゃキラキラしてる、そこ行きてーってザワザワなる必要はなくて、当然自分がそうなりたいと思ったらそこを目指したらいいけど、もう少し人に左右されずに、1回自分の心に冷静に向き合って、自分が本当にどういった状態を欲しているのか、っていうのをちょっとゆっくりと考えてみてほしいんですよね。
やっぱり僕もそういったすごい生活の方々周りにいるから、見たらうわーすごいなーって羨ましいなー、僕よりも若いのにあそこまで到達してすごいなー、なんで自分はなれなかったのかなーとかって思っちゃうんですけど、でも、僕は僕でやっぱりすごい趣味もたくさんしながら、幸い人にもものすごい恵まれてるんで、そういった状態で楽しく人生過ごさせてもらってるんで、それはそれで結構いい状態にはなってきてるんじゃないかなと。
だからこれをさらに楽しくするためにどういう風にしていくか、お金だけじゃなくて自分の心の健康とか体の健康とか、どういう風に維持していくのかとか、ちょっとそういったことを考えながら、これからも他の人に惑わされずに、自分の欲するところに向かって淡々と進んでいけたらいいのかな、なんて思いました。
はい、ということで、本当にあまりザワザワする必要ないんで、自分のまず目指すところっていうのをしっかりと決めて、あとは決めたらそのターゲットに向かって淡々と進んでいく、努力して進んでいくと。これができたら非常にいいんじゃないかな、苦しくなく楽しくいい状態が過ごせるんじゃないかな、なんて思いました。
はい、ということで、これは僕自身が自分に対するメッセージでもあるので、今後も注意していこうかなと考えているところです。
はい、ということで、今日も前が空いたかな、なんて思ってちょっと飛ばそうと思ったけど、やっぱりすぐ追いついちゃったんで、タラタラと運転してしまいました。もう田原山のトンネルに入っちゃったので、これぐらいにしましょうかね。
もう一回ね、本当に大事です。
心のリソースは少ないんで、それを有効活用するために、やっぱりザワザワしないようにしないといけない。
そのためには自分の心地いいところ、自分の正直な内なる欲望というのかな、目標というのかな、っていうのをしっかりと見つめて、その目標がわかったならば、そこに向かって淡々と周りに左右されずに進んでいけばいいんじゃなかろうかと、今日はそういうお話でした。
はい、ということで、今日もここまではたログをご視聴いただき、本当にありがとうございました。
失礼します。