畑岡宏光:【驚愕の真実】成功者に”オフの日”は存在しない⁉️畑岡さんが明かす仕事と人生の境界線

YouTube:https://youtu.be/otffciyFrxQ

こんにちは畑岡です。

今日も畑岡宏光:はたログをご覧いただきありがとうございます。

今日もQ&Aいきましょうかね。

仕事がないオフの日に欠かせないものっていう質問をいただいたので、こちらに回答していきましょうかね。

この前動画を公開して、8月の13日に僕の収入源についてっていうのを公開したら、初めて低評価がつきました。良い評価が3で低評価が2。いつも良い評価を1から5くらいいただいているだけなんですけど、今回は低評価がつきましたね。

これはやっぱり他人の収入を聞くとザワッとなるんですかね。なんかこれはなかなか面白い反応でした。

今日の質問

今日のQ&Aなんですけれども、いつもの大阪の平林さんから質問いただいてます。まずはその質問を読み上げますね。

仕事がないオフの日に欠かせないもの。

かなり前の動画で仕事をする上で絶対こだわるポイントというので、パソコンとネット回線はいいものを使いましょうというのがありました。

この質問でふと気になっていたのですが、畑岡さんが仕事がないオフの日のプライベートな時間が流れているときに、この2つか3つは絶対必要、手放せないものって何でしょうか。

仕事で使っているものはすべて省いてください。趣味、生活など視点によっていろいろあるでしょうが、畑岡さんがパッと頭に浮かんだ2つか3つと理由を教えてくださいという、こういったご質問です。

オンとオフの境界線について

この質問は基本回答ができなくて、これ今まではたログでも何回か伝えているかと思うんですけれども、僕は基本仕事をしている時間、オンとオフっていうのがないんですよね。

これ仲間たちでもよく話すんですけど、僕たちはやらされて仕事しているわけじゃないんで、9時から5時まででタイムカード切ってっていうような概念であるとか、時給いくらでっていう仕事をせっせとやっているわけでもないので、結構混沌としていて、例えばその仕事っていうのが意外とその趣味と重なっている部分も多くて、その仕事と趣味が重なりつつ、まあ余暇でもあったりするから、すごく理想的な状態だというふうには自分では思っているんだけれども、仕事と趣味と休暇がもう本当に混沌一体となっているんで、まずはオンとオフっていうのが基本ないですね、概念として。

で、よくみんなで言っているのが、だいたい連休とか土日とかがあんまりもう分からなくなってくる。これはもう本当にリアルな感覚としてですね。まあそういったものがあって、基本、なんか今日人多いなと思って街で行ったら、ああ土曜日だったねとか、まあそういったこともあるぐらいで、あるいは最近人がたくさん出てきてるね、若い子多いなと思ったら、まあ夏休みになってたりとかっていうぐらいで、土日とかも関係ないんですよね。

唯一意識するのは月末。やっぱりそこは経理でお金が出て行ったり入ったりするから、月末っていうのは僕たち経営しているから強く意識させられるわけなんですけれども、まあまあちょっと話されたけど、とにかく話、元に戻すと、オンとオフはないですね、基本的に。

ながら、オフの日に欠かせないものっていうのがないんですよ。基本全部オフみたいなもんだし、全部オンみたいなもんだから。だからもう24時間365分、まあそれ大げさやな。毎日毎日起きてる時は仕事してるし、毎日毎日起きてる時は趣味してるし、まあそれがちょっとしたリラックスタイムでもあったりするから、だからこの質問の前提条件がまず成り立たないかなと。

で、じゃあ例えばそのプライベートがあるのかって言ったら、まあ確かにほとんどの間もプライベート。セミナーとか面談とか撮影とか、まあそういったどうしてもね、表に出なくちゃいけない部分っていうのが最近あるから、まあそれは完全に仕事なんだけど、まあそれも趣味だったりもするから、まあ難しいんだけど。

でもじゃあ一人で家にいる時をプライベートだと捉えても、家にいてもやっぱり結構な量仕事してるし、だってね働く2日に1回とメルマガもね、毎日書いてたりとかするし、あともうものすごく本も読むし、ということで、結局じゃあどう言ったらいいかな、仕事してない時もそうね、ずっと本読んで勉強してたり、ずっと仕事のどうやったら面白くなるかなということを考えてたりするから、

手放せない3つのアイテム

まあどうだろうな、この質問に無理矢理答えるとしたら、まあオフの日っていうのがないけれども、少しリラックスしている時にじゃあ必要なものっていう意味であれば、やっぱり本をたくさん読むので、基本、やっぱりKindleが必要かなと思いますね、Kindle。

それから、いろんなとこ出かけていって、たまにやっぱり本に集中したいとか、好きな音楽聞きたいっていう時にはやっぱり必要なのがこれですよね。まあ今もここに置いてるけれども、このBOSEのQuietControl 30っていうノイズキャンセリング、Bluetoothイヤホンが必要ですね。

だから、iPad Proの10.5、これがあったら本がたくさん読めます。それから今のBOSEのノイズキャンセリング、Bluetoothイヤホンがあったら、静かな環境で本を読めますっていうことで、質問のもの、この2つがもしあれば、ずっと仕事以外のことでもできるし、何かね、仕事以外の調べ物でもできるし、誰かと連絡取るのもこれでできるから、まあ、強いて2つあげるならば、これが手放せないですかね。

あとそういっても生活する時に、やっぱりiPhoneの中にスイカが入ってたり、プリペイドカードが入ってたり、いろんな情報も入っているから、持っていくのを3つ選べって言われたら、iPhone、iPad、それからBOSEのQuietControlの30ですかね。この3つになると思います。

はい。まあ、その3つかな。あとはもう、趣味って言っても、車だったりドローンだったり、まあまあそれもね、仕事も絡んでるんだけど、だったりするし、あとは映画。でも映画見ようと思っても、iPadで見れるしなぁ。

まとめ

ということで、仕事がないオフの日に欠かせないものっていうのは、まずちょっとまとめるとね、基本、オフの日っていうのはない。ずっとオンだし、ずっとオフみたいな感じだから、非常にこの質問には答えにくいですよっていうのが一つ。

で、もし仕事が入ってない時に、仕事してなくて完全に自由だよ、仕事以外のことをしている時っていう風な意味合いだと、今言った3つ。iPad Proの10.5と、iPhoneの7プラスと、BOSEのQC30。この3つがあれば、相当なことができるんで、仕事も全部できちゃいますけどね、それがあれば。この3つが大事かなっていうふうに考えてますね。

で、じゃあカメラはどうなのって言ったら、iPhoneのカメラと。で、動画もね、今この動画もそうなんですけど、動画も写真も撮れるから、これで趣味もできるし、他にはそんなにいらないかな、はい。

で、まぁそんな感じです。ということで、これは意外とすっきり答えられましたね。いつも最近、15分ぐらいの長い動画が多いので、今日はまだ8分しか喋ってませんけれども、これぐらいにしましょうかね、はい。

ということで、今日もはたログをここまでご視聴いただき、本当にありがとうございました。

また次回お楽しみに!

コメントを残す

*